第三号 久美沙織新聞
久美沙織さんの最新情報満載!
最新掲載誌紹介
「ジャーロ」第6号 「ジャーロ」第7号 「ジャーロ」第8号
『ジャーロ』第9号最新号発売中!
HELP Those days are gone」久美沙織著
完結編。<HELP>は、光文社より刊行予定。

 下九一色村の搾乳農家と搾乳ヘルパーの面々が織りなす人間模様。
 地元ブランドのパック牛乳のネーミングが『富士山麓ちゃーみー牛乳』
って言うんだから。ちにみに、ちゃーみー=久美、なのである(笑)。
 今回は徳川埋蔵金(?)にまつわる一騒動でありますヽ(^o^;)丿 

関係ないですけど、特集されているヘンリー・スレッサーという作家は、
私にとってはフレドリック・ブラウンと並ぶ短編の名手として心に残って
おります。一般的な作家では、O・ヘンリーあたりに匹敵するのでは。
(この項、雀部@管理人)
ジャーロ6、7,8、9月号(ご本人による解説)

EQつまりエラリー・クィーン・ミステリ・マガジンの後釜になった光文社の季刊雑誌。
連作の話をいただいたのは、これにて撤退……の時のEQにミステリ関係のアンケートがあり、それへの答えが担当さんの目にとまったからじゃないかと思う。具体的にいうと、エリス・ピータースの歴史モノ『修道士カドフェル』シリーズが好きだと書いたものだから、光文社で出している別の「歴史モノ」『密偵ファルコ』シリーズのぶんこに解説をかかないか? というてもらったわけ。ちなみに、そもそもミステリ関連のアンケートが(ミステリ作家ではないわたしのところへ)きたのは、『ヒロインで読むミステリ』という本を出していたからじゃないかと思う。好きなことは好きだとなるべく大きな声でいっておくにかぎる。
そんなこんなでファルコの金色本の何冊めかに解説をかかせていただいた。さらに、担当さんが、創刊なったジャーロ(これはイタリア語でキイロという意味)を最初の号からおくってくださったので、こまかに感想を書いておくったら、しごとをもらったのであった。
めざしたのは『ド田舎警察の女署長はNYがえりのべっぴんサ!』の路線、つまり「ド田舎コージー」だったのであるが、登場人物の多さのわりにページが少なくて(それでも一回分100枚あるのだが)未消化になってしまったことはいなめないと思う。
ただ、搾乳ヘルパーという職業、乳牛を育てて牛乳を売る酪農という職業に関して、「コンビニで牛乳パックを買うだけ」では見えてこないところを見せたい、というキモチは純粋だった。
そうしてわたしにしては珍しく牧場取材などにもでかけ周到に準備していたら、狂牛病が日本上陸してしまった……の、ほんとうにたまさか偶然でまったくわたしのせいではない。
『いつか海にいったね』で「感染症蔓延の恐怖」について描いたら、たんそ菌がうんぬんって話が出てきてしまった時と同様、「どうせカブるならもっとしっかりカブってくれたらニュース番組とかで『こんな予言本があった!』ってとりあげてくれるのに」……と不謹慎なことを思ってしまったことは否めない。
「知性化冷蔵庫シリーズ」はこちらから <知性化冷蔵庫シリーズ>第5作、「シベリアの人喰い冷蔵庫」
ホロコースト後。極寒の地シベリアで、野生化した電脳冷蔵庫と老人の闘い。
eNOVELS→久美沙織(作家名選択のプルダウンメニューから)→購入→アクロバットリーダーで読む
SFのトップページへ戻る
ご意見、ご感想の送り先: destoroy@sasabe.com